小ロット印刷の魅力と活用事例|1枚からOK・短納期対応【下町印刷所】
2025年07月17日
目次
小ロット印刷とは?
小ロット印刷とは、一般的に1枚〜数百枚程度の少量部数で印刷を行うサービスを指します。
一般的な印刷業界では「まとまった部数での印刷」が主流であるため、少部数の印刷には割高な費用がかかることもあります。しかし、当社・下町印刷所では、1枚だけの印刷や、複数種類を少量ずつ印刷したいといったニーズにも柔軟に対応しております。
たとえば、スタートアップ企業の試作品ラベル、イベント前のテスト印刷、季節限定商品のパッケージなど、小規模でも必要なときに必要なだけ印刷できるのが小ロット印刷の魅力です。
また、在庫リスクがないため、ムダなコストを抑えつつ、スピーディーにプロジェクトを進められるメリットがあります。
小ロット印刷のメリット
- 必要な分だけ作れるのでムダがない
→在庫管理が不要になり、保管スペースの節約にも繋がります。 - 複数種類を同時に少量ずつ作れる
→異なるデザインや仕様を試したいときにも最適。A/Bテストなどに利用されるお客様も多くいらっしゃいます。 - イベント・キャンペーンのテスト用途に最適
→短期的なキャンペーン、展示会、販促物の試作品としても高評価をいただいています。 - 低予算でのスタートアップにも最適
→印刷予算が限られている事業者様にも導入しやすい料金体系です。
活用事例
用途 | 素材 | コメント |
---|---|---|
イベント用ステッカー | 白塩ビ | 屋外にも対応可能な耐水・耐候性素材を使用。屋台や物販用にも人気。 |
店舗ロゴシール | 透明PET | ガラス面に貼ることで高級感を演出。透明度の高さが特徴。 |
ノベルティ | アート紙 | デザイン違いの3種を少量ずつ制作。配布先の属性に応じて使い分け。 |
試作品パッケージ | ユポ紙(合成紙) | 水や油にも強い素材で、食品や化粧品などの試験販売に使用。 |
手書き風メッセージカード | マット紙 | 温かみのある印象を与えられるとリピート多数。 |
印刷サンプルギャラリー
実際に印刷したシールの一部をご紹介します。さまざまな素材・加工・サイズに対応しています。
お客様のイメージに近いものがあれば、参考としてお知らせいただけますとスムーズです。



ご注文の流れ
- 下町印刷所のご注文フォームよりご依頼ください
- お持ちのデータ(illustrator・officeデータ・現物シール)をメールまたはLINEでお送りください
- 弊社でデザイン確認後、仕上がりイメージをご連絡いたします
- お客様のご確認後、印刷・仕上げ作業に入ります
- 梱包・発送(通常3〜6営業日でお届け)
データをお持ちでない方もご安心ください。手描きのラフスケッチや参考画像などからでもデザインを起こすことが可能です。
また、初めての方には印刷用データの作り方もご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。
よくある質問
- Q. 何枚から作れますか?
- A. 基本は1枚からご相談可能です。1枚だけの試作や見本のご注文も歓迎しております。
- Q. 小ロットでもデータは必要?
- A. Illustrator推奨ですが、PDFやWord、Excel、さらにはラフスケッチからのご依頼も対応可能です。
データ作成に不安のある方には、テンプレートや入稿ガイドもご用意しています。 - Q. 印刷前に確認はできますか?
- A. ご注文内容やデータ確認後、仕上がりイメージ(PDFや画像)をお送りしてご確認いただきます。
校了後に印刷工程へ進みますので、ご安心ください。 - Q. 小ロットだと単価が高くなりますか?
- A. 大量印刷と比べると1枚あたりの単価は高くなりますが、在庫リスクや保管コストが不要なため、トータルコストで見ると割安になるケースも多いです。
- Q. シール以外の印刷物も対応していますか?
- A. はい、シール以外にも、カード、パンフレット、名刺なども小ロット対応可能です。
お問い合わせ
▶ 小ロットシール印刷のお問い合わせはこちら
小規模・テスト用途でも、お気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。